メール受信者の6割はスマートフォン端末でメールを開いています(当社調べ)

Eメールを開封するデバイス
Eメール全体の1/3以上がモバイル端末で開かれています


PCとモバイルで同じメルアドを使用している
90%のスマートフォンユーザーがモバイルとPCで同じメールアカウントを利用しています


メール開封率とURLクリック率
2年前の配信結果と比較して、「開封率は15%アップ」したが、メール内の「リンククリック率(CTR)は22%ダウン」しています

モバイル端末での閲覧が増えたため、開封率が上昇
メールコンテンツがモバイル(スマートフォン)端末向けに最適化されていないためクリック率は低下
今後、ますますユーザーエージェントによる機種判別は重要になり、
メールマーケティングのレスポンシブデザインが急務となっています!
データ参照元:Email Marketers Optimize for Mobile ? eMarketer, Aug 20, 2012
受信端末ごとに画面表示環境が異なるため、まずはメール会員が何の端末でメールを見ているのかを把握し、ユーザーエージェントをもとにメールコンテンツを調整する必要があります
UAデータ収集が効率よく行えます

ClickM@ilerなら、メール会員がメールを開封またはクリックしたときにユーザーエージェントを取得できるので、メール会員の端末情報を把握できます。
メール会員の受信端末が一目でわかる

取得したユーザーエージェント情報を端末別/時間帯別に分析 できます。ユーザーエージェント別再配信リストを作成して、メール 会員毎に最適なメールコンテンツを作成して配信ができます。
同一ユーザーの複数のUAを取得できます

同一メールアドレスでもメールを開封する時間帯によって受信端末 が異なる場合があります。
クリックメーラーでは、
①メール配信毎のユーザーエージェント
②よく利用するユーザーエージェント
を取得できます。
例えば、Gmailを利用している会社員Aさんの場合、「昼間はスマートフォン、 夜はPCでメールを見ており、統計的にはスマートフォン でのメール閲覧が多い」ということがわかります。